交流授業・遠隔授業

交流授業

平成24年9月13日    北京からの遠隔授業(6年生)

北京と北京郊外に在住の方に、天見小学校と美加の台小学校、二校一緒にテレビ会議システムを利用し、遠隔授業をしていただきました。
この交流授業で、中国の経済、食文化や子どもたちの学校生活についても学ぶことができました。
回線の都合などで、なかなかスムーズにつながらない場面もありましたが、児童にとってよい経験になったと思います。

 

平成23年11月16日    オーストラリアとネパールとの交流授業(6年生)

ネパールのBijeshwori Gyan Mandir 校と、オーストリアのセントレナード校と、そして本校の6年生児童で行いました。

はじめに、自己紹介や趣味の紹介を、お互いに簡単な英語で行いました。
後半は、日本からリコーダーの演奏、ネパールから民族舞踊、オーストラリアからリコーダーの演奏、と楽しい交流が続きました。
最後は皆でちぎれんばかりに手を振ってのお別れの挨拶で無事終了です。

平成23年6月22日    ネパールとの交流授業(6年生)

6月22日(水) ネパールのカトマンズにある Bijeshwori Gyan Mandir 小学校 との交流授業を行いました。

お互いの学校から、全員が英語で自己紹介と簡単な質問をしました。
その後ネパールからは、民族舞踊を紹介してもらい、本校からは、トーンチャイムによる演奏を行いました。

平成23年6月22日    モロッコからの遠隔授業(6年生)

9時45分からJICA(ジャイカ)派遣教員の札場 計江先生からモロッコレポートをしていただきました。 モロッコの子どもたちに直接質問をしたかったのですが、時差の関係で事前に質問を送り、ビデオレターを使って答えてもらいました。

レポートの中に、市場の様子が紹介されていて、私たち人間が動物の命をいただいているレポートは、日本ではなかなか実感することが出来ないこととして伝えていただきました。

平成23年6月21日    エチオピアからの遠隔授業(4年生)

14:45からJICA(ジャイカ)派遣教員の田中 剛先生からエチオピアレポートをしていただき、更ににエチオピアの子どもたちの事で質問をして疑問に答えていただきました。日本から遠く離れたアフリカ大陸の子どもたちの事に興味を抱く事が出来ました。今後継続して、更に子どもたちの生活の様子がわかってくればばいいと思います。
echiopia 0431 echiopia 0571

平成23年5月25日    オーストラリアとの語学協働交流授業(5・6年生)

今年も、日豪語学協働学習を5月25日(水)に行いました。交流相手は、オーストラリアのセントポール トララルキャンパスの4年生の児童です。本校は5・6年生児童全員で行いました。                    

交流では、日本から英語で自己紹介(あいさつ、自分の名前、好きなこと、今持っているもの、ほしいもの等)を全員の児童が行いました。相手校の児童の反応を聞いて、歓声があがったり、笑い声のでる場面もあり徐々に緊張がとけてきました。 オーストラリアの児童は日本語で自己紹介(あいさつ、名前、すきなもの)を行い、その後両校からの質問タイムを設けました。テンポ良く進み、時間的に無理なく、全員が集中した楽しい英語学習になりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です