2学期終業式 |
12月24日(木)2学期の終業式を体育館で行いました。最初に校歌を全員で歌った後、校長先生から話がありました。その中で11と23いう数字を提示され、この11という数字は2学期に校内で怪我をして病院へ行った人の数で、23は1学期の数です。今年は、怪我をして病院へ行った人の数は、34名で、昨年の76名と比べると半減したのは、先生方の指導とそれを守る努力をしたみんなの成果だと話されました。また、自分の名前には親の願いや家族の人の願いがこもっていること、自分の名前を大切にするとともに人の名前も大切にすることなども話されました。
次に、生活指導の先生から冬休みの生活について「ふゆやすみ」の言葉を引用して、次のような指導がありました。「ふ」・・・ふだんの生活、早寝・早起き大切に。「ゆ」・・・ゆだんしないで、うがいと手洗い。「や」・・・やってみよう!
自分で決めたこと。「す」・・・進んでしよう。お手伝い。「み」・・・みんなで仲良く!!3学期。
ご家庭でも「冬休みの生活」についてお話しいただき、元気に新学期が迎えられるようお願い致します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |