各学年に向けたの天見小コンテンツは下のボタンよりご覧ください。




平成26年度修学旅行
6年生が11月13日(木)~14日(金)に伊勢方面に修学旅行に行ってきました。
出発時は雨が降っていましたが、途中から快適に過ごすことができました。
一日目は、手びねりの陶芸からスタートして鳥羽水族館ではアシカショー見学、夜は思い思いのお土産を選びました。二日目は、残念ながら二見ヶ浦の朝日は見ることができませんでしたが、朝ご飯をしっかり食べた後は、鈴鹿サーキットで乗り物にしっかり乗りました。特に、ジェットコースターが苦手だった児童が、苦手を克服しみんなで乗ることが出来たことがよかったです。
それぞれの思い出を胸に、全員無事元気で帰宅しました。
平成26年11月8日、天小まつりとオープンスクール
穏やかな気候に恵まれたこともあって、大勢の方が来校されました。遠くは大阪市内からもいらっしゃいました。昨年までは、夏休みに「キッズ体験」、秋にオープンスクールを別々に開催していましたが、今年は午前中の授業参観、午後は「天小まつり」「オープンスクール」「キッズ体験」を同時に開催しました。
天見の自然を生かした子どもたちの豊かな発想による、さまざまなゲームや出し物、学校運営協議会の委員の方による「丸太切り」「ヨーヨーつり」、PTAの委員の方による「通学路体験ツアー」などを実施しました。
次の行事は「クリスマス会」です。12月6日(土)午後1時からです。お申し込みはお早めに・・・。
平成26年5月13日(火)学校運営協議会・PTAとの共催で第2回目の「てくてくテーリング」を実施しました。前日からの雨はあがり、予報通り出発の9時頃にはきれいに晴れ上がりました。昨年から始まりましたこの行事ですが、、今年は天見周辺自治会のご協力を頂き実施することができました。お昼は八幡神社で、野菜たっぷりのお味噌汁の炊き出しを学校運営協議会のみんさんのご協力でしていただき、おいしくいただきました。付き添いボランティアでご参加頂いた保護者のみなさんのご協力で、安全に行事を終えることが出来ました。ありがとうございました。縦割り班で実施したこの行事は、今後総合的な学習の時間や生活科の授業を中心にしてまとめに入ります。今年も天見小学校でなければ体験てきない行事をたくさん実施いたします。
平成26年5月2日 1年生にとって初めての授業参観です。詩の音読を、体を使ってしました。保護者の皆さんは緊張されていましたが、子ども達はとてもはりきって活動しました。
今年度初めての児童朝会でした。本校の学校教育目標と本校のめざす子ども像「4つの大切」について
校長先生がパワーポイントを使用して説明しました。校内にも掲示しているため、子どもたちもしっかり覚えていました。
「なかよし・けんこう・どりょく」はホームページのページトップにも写真が掲載されています。
もうすぐ今年もこの写真と同じ景色を見ることができる季節が到来します。
平成26年4月4日に入学式が挙行されました。今年は8人の新入生を迎えました。天見小学校では毎年全校児童が参列し、新入生を迎えます。今年はあいにくの曇り空でしたが、満開の桜の花が祝福する中、元気いっぱいの一年生を迎えることが出来ました。8日には新3年生が1人仲間に加わり、平成26年度の天見小学校は児童数62人でスタートしました。