各学年に向けたの天見小コンテンツは下のボタンよりご覧ください。




20日(日)に清教学園内チャペルで第13回イングリッシュフェスティバルが行われました。天見小学校からは2年生、3年生、4年生のメンバーでチームを組み、練習に取り組み本番に臨みました。本番は満席の会場で堂々と練習の成果を発揮できたと思います。これを機会に普段の英語の学習もより一層楽しく取り組んでいければと思います。
今週水曜日に代表委員から呼びかけ、木曜日と金曜日に募金活動を児童会のみなさんが行いました。6000円を超える募金が集まりました。御協力に感謝申しあげます。
PTA役員さん。委員さん、オープンスクール開催に際し、いろいろな場所でさまざまな時間帯でご活躍していただきました。心から厚く感謝申しあげます。さて、オープンスクール前日にもお集まりいただきました。毎月本部役員会や各委員会から報告や検討事項が出されています。PTA議事録を必ずお読みください。今回は、登下校時の駅プラットホームで児童が遊んでいる光景が見られることを心配している、との地区委員さんからの報告がありました。早速8日(火)の裏門挨拶時に校長から注意を呼びかけ、担任からも各教室で注意をしております。ご家庭でもお話していただければ、幸いです。
※写真上:PTA会議にて1・2年生の発表が映像で紹介されました。
入学希望者の皆様、5日オープンスクールへのご参加、ありがとうございました。さて、10日(木)午後1時40分より1年ふれい参観を実施します。入学希望者の方々は参観可能です。また、来週15日(火)午後1時40分より全学年授業参観、午後2時30分より学校説明会を予定しております。
※ふれあい参観参加については、新たなイベントです。
※写真左:児童朝会での1年児童発表の様子
写真右:閉会式での参加者からの心温かいご感想発表の様子
学校が家庭や地域とつながって創り上げた一つの行事が終わりました。閉会式での感想から、子どもたちのやり遂げた感、他のグループへの思いやり、自尊感情の高まりを感じました。そして保護者や地域の方々からの絶大な賞賛、とても励みになりました。学校運営協議会の皆様、PTA役員委員さん、お忙しい中、学校にお越しになられた全ての皆様に感謝申しあげます。
本日1時より3時40分まで、天小まつりを実施します。学校運営協議会の皆さんが「丸太切り」「ヨーヨーつり」「バードコール」を実施してくれます。楽しそうですね。子どもたちが考えた遊びコーナーも工夫されていますよ。今年は授業参観がない代りに「天見小の一日」と題して、DVD動画室を初めて設置しました。20分間です。イスもご用意しています。ぜひ授業の様子も含め、ご覧ください。多くの方々のご来校をお待ちしています。(動画室の紹介)
いよいよ明日がオープンスクールです。今日は、開会式や閉会式のリハーサルを行いました。明日お越しの皆様に「気持ちの良いことばづかいで、心温かいお・も・て・な・し」ができるかな?「みなさん、明日は期待してますよ!」
来年4月には何人入学してくれるかな?楽しんでくれたらいいのにな・・・今、天見小学校は歓迎ムード一色です。今日は11月1日。歓迎の言葉、合唱と演奏、祝太鼓、遊びコーナー作り・・・子どもたちは張り切っています。教職員も、PTA委員さんも、地域のみなさんも・・・・お・た・の・し・み
今年は11月5日(土)午後1時、体育館にて開会です。
12日の1年生に続き、19日も2年生が体育館ステージ上ですばらしい発表を披露してくれました。大勢の前で一人ひとりが自信を持って話す姿。演技する姿。感想を発表する子どもたちからも多くの賛辞が聞かれました。
天見小学校は運動会が終わり、今、11月5日午後1時開会のオープンスクール(天小まつり)に取り組んでいます。来年天見小学校入学を希望されている子どもたちや家族の皆様方へのお・も・て・な・し・・・・・
♪ナンバー・ワンにならなくてもいい もっともっと特別なオンリー・ワン♪
子どもたち一人ひとりが輝いて見えた天見小学校運動会でした! 学校運営協議会の方々、ご来賓の皆様、PTA役員委員はじめ大勢の保護者ご家族の皆様、心から御礼を申しあげます。全校踊りやPTA・地域参加種目にもたくさん参加していただき、華を添えていただきました。正に、天見独特の世界にひとつだけの「運動会」でした。ありがとうございました。