児童のようす

河内長野市立天見小学校の学校の出来事や児童のとりくみをブログ形式で紹介していきます。
各学年に向けたの天見小コンテンツは下のボタンよりご覧ください。
11  22  33  44

6月16日 河内長野警察による交通安全教室 

今や「車が自動運転する」波が押し寄せております。そのような時代を生きる子どもたちにとって、歩行者として、または自転車の運転手として、心がけなければならないことがたくさんあると再認識しました。今一度お家でも、自分の身を守るために話題にしていただければ幸いです。

KIMG1094KIMG1096

2017年6月19日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小

16日はさつまいもの日

毎月、みんなで草引きなどのお世話をしようということで、16(イモ)の日に活動しました。植えた時よりも茎がしっかりとしていて、毎日の水やりの成果が目に見えて分かりました。今年の梅雨はどうも雨が少ないようです。みんなで協力してさつまいもを育てましょう!

IMG_5797

2017年6月16日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小

ま~るい地球 心も丸く

6月14日児童朝会で「私たちが住んでいる地球」について、子どもたちと学習しました。地球儀、天見小遠隔授業が掲載された雑誌、新聞記事を使いました。悲惨な現状も伝えました。「 みんな ちがって みんな いい 」「 子どもたちよ、 大志を いだけ 」

KIMG1090[1]KIMG1089[1]

2017年6月14日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小

安心・安全まちづくりコンサート

osakahukei大阪府警音楽隊の方々に来ていただき、素敵な演奏とカラーガード隊の演技を見せていただきました。子どもたちがよく知っているアニメの曲や踊りを取り入れていただき大変盛り上がりました。

また地域の方々も70名以上参加していただき、天見小の子どもたちを見ていただくことができました。これからもどんどん小学校にきていただければと思います。

 

2017年6月10日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小

天見花クラブ

天見花クラブの方々が遊具横の花壇の草を引き、土を耕しゴーヤを植えてくださいました。今年の天見は花あり、野菜あり、人の出入りありと活気づいています!

IMG_5754s

2017年6月10日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小

てくてくテーリング俳句集完成

5月12日(金I)に行われた全校遠足「てくてくテーリング」。その時に地域の名所で考えた俳句を集約した俳句集が完成しました。どれも力作です。児童玄関の掲示板に掲示していますので、ご来校の際にご覧ください。

IMG_5744[1]てくてく俳句掲示用-4 てくてく俳句掲示用-3 てくてく俳句掲示用-2 てくてく俳句掲示用-1 てくてく俳句掲示用-9 てくてく俳句掲示用-8

2017年6月8日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小

さつまいもを植えました

昼休みと掃除の時間を利用してさつまいもを植えました。雑草が生え放題となっていたところを地域の方でもある校務員さんに耕運機を持ってきてもらって耕しました。また別の校務員さんにも畝を作ってもらったりと、たくさんの方々に協力してもらい実現したさつまいも植え。
児童全員分植えました。さて、秋にはどんな大きさのさつまいもが収穫できるのでしょう。楽しみです。

IMG_5739

2017年6月6日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小

あっ晴れ!あまみてくてくテーリング(千早口)

62名の子どもたちに60名を越える大人のスクラム。児童会代表が発表したスローガン「地域の人に感謝し、みんなで仲良く、楽しいてくてくテーリングにしよう!」今回は各ポイントでのお話への御協力だけでなく、保護者の皆様も多数子どもたちとともに歩いてくださいました。「地域を子どもたちとともに学ぶ」ことは素晴らしいことですね。また、新たな「天見」の良さを発見できたことと思います。御協力いただいた皆様全員に感謝申しあげます。

KIMG0837[1]KIMG0838[1]KIMG0844[1]KIMG0845[1]

校区小ー小連携 三日市小でミュージカル鑑賞

天見小の元気な挨拶と心温かい三日市小のお出迎え。三日市小1年3年5年の子どもたちとともに歓声と手拍子で盛り上がった「アラジンと魔法のランプ」。笑いあり、涙あり・・・夢と勇気をいただいたひとときでした。お家でも一杯お話を聞いてあげてください。

KIMG0828[1]KIMG0829[1]KIMG0831[1]

2017年5月11日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小

明日11日は校区小ー小連携。あさって12日は地域連携

明日は三日市小で合同観劇会、明後日は千早口てくてくテーリング。両日とも天候は良さそうですね。今朝の児童朝会では代表委員が教員とともにテーマを発表。リーダー中心に挨拶をはじめ、感謝の気持ちで「ふるさとと」を見て回ります。保護者、地域協力の方々がなんと60名。感謝で一杯です。

KIMG0823[1]KIMG0825[1]

2017年5月10日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小