児童のようす

河内長野市立天見小学校の学校の出来事や児童のとりくみをブログ形式で紹介していきます。
各学年に向けたの天見小コンテンツは下のボタンよりご覧ください。
11  22  33  44

10月16日図書掲示委員会より表彰

図書館司書の先生のご協力を得ながら、図書室キャラクターの表彰を行いました。また、聞く側に興味を引かせながら、お勧めの本を紹介しました。思わず読みたくなりました。

KIMG8071[1]KIMG8074[1]

2018年10月16日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小

10月12日 運動会全体練習3回目

KIMG7917今日は12日。運動会まで10日を切りました。今日は全体で練習をする日でした。3回目ともなると、成果が出ています。開会式や閉会式、応援団・・・子どもたちの出番が満載です。

KIMG7922KIMG7924

 

 

2018年10月12日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小

10月9日 運動会まで あと2週間 全校踊りの練習

本校では、未来に生きる子どもたちに、伝統文化を引き継ぐ取り組みの一環として「河内音頭」を全校で踊ります。当日は保護者の皆様、地域の方々と楽しく踊りたいものです。

また、赤組、白組の応援合戦も楽しみです。さて、今年はどんな音楽が流れるのでしょうか?

KIMG7889[1]KIMG7890[1]KIMG7891[1]

2018年10月9日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小

10月2日 第3回学校運営協議会開催

今回は、11月10日(土)あまみオープンスクールや12月1日(土)あまみクリスマス会・もちつき大会という児童募集イベントを中心に子どもたちに関わる学習活動・体験活動等について情報交換をしつう、いろいろと論議されました。PTAからも2名代表して出席していただきました。地域の方々と共に盛り上げていきたいものです。KIMG7837[1]KIMG7838[1]

2018年10月9日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小

10月4日 まあるい いのち

児童朝会では「校長先生の時間」があります。今日は、学校便り10月号のイルカさんの曲「まあるいいのち」を全員合唱しました。「♫みんな同じ 地球の家族 ♫一人にひとつずつ 大切な いのち♫」

KIMG7839[1]

2018年10月4日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小

10月2日運動会・全体練習

10月を迎えました。修学旅行を終えた6年生が中心となって、運動会開会式や行進などの練習をしました。今日は、10月2日火)です。東中学校では晴天の下、体育大会が開催されておりました。

KIMG7835[1]KIMG7836[1]

9月10日 地震避難訓練

合い言葉「お・は・し・も」の他、地震が起きた時だけでなく、起きる前の備えについても学習しました。下欄のように、いつ、日本のどこかで起きるかもしれない地震。「9月1日・防災の日」が過ぎましたが、その備えについて、今一度御家庭で話し合ってみてください。KIMG7635[1]

2018年9月10日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小

9月8日言葉きらめきFESTIVAL キックスにて

ENGLISHの部と言葉きらめきの部にわたり、天見小学校の子どもたちが、とても素晴らしい発表(パフォーマンス)をしておりました。終わった後の審査員の先生方からのコメントにも耳を傾けながら、心から大きな拍手をさせていただきました!また、河内長野市図書館司書の皆さんのクイズの時間も楽しかったです。ご参加の皆さん、ありがとうございました。

KIMG7589KIMG7597

KIMG7600

 

 

KIMG7606

 

 

 

 

 

KIMG7623KIMG7625

KIMG7628

 

 

 

 

KIMG7609KIMG7621

2018年9月10日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小

8月19日 訓練へのご声援ありがとうございました!

健全育成会や学校運営協議会でお世話になっている方々を含めた河内長野市消防団第7分団の皆さんが消防訓練をされました。9月2日(日)に大阪府大会が大東市で行われます。「是非とも母校で練習をしたい。」との心熱いご要望が団長よりあり実施に至りました。参加された皆さんに厚く感謝されておられました。「チームワークと命を救う熱い思い」をもって、胸張って本大会に望んでほしいものです。

KIMG7372[1]KIMG7374[1]KIMG7377[1]

 

 

2018年8月23日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小