中学年の部屋

3年生、4年生に向けた天見小コンテンツを掲載しています。
各学年に向けたの天見小コンテンツは下のボタンよりご覧ください。
11  22  33  44

3年生、4年生のページ

2月22日 4年バードウオッチング

長野駅近くのさくら公園。鳥を見つけては、歓声を上げていた4年生でした。「鳥さがす 鳥もこちらを 眺めてる」

KIMG9780[1]KIMG9781[1]KIMG9782[1]KIMG9783[1]

 

2019年2月26日 | カテゴリー : 四年生 | 投稿者 : 天見小

2月6日 3年生が「さんねんとうげ」を発表

昨日の参観、懇談会、お疲れ様でした。今日の児童朝会は3年生の発表でした。4人が手作りの背景画や小道具を使って、心温める演技を披露してくれました。校長は「1分間で47都道府県が言えるかな」チャレンジにトライしました。皆さんも親子でトライしてみてください。

KIMG9507[1]KIMG9510[1]KIMG9511[1]

1月30日 4年生 絵画とポエム

テレビに映し出される絵画の映像を見ながら、一人ひとりのポエム(詩)の朗読に耳を傾ける・・・子どもたちからも表現力の良さを誉める感想が続々と聞かれました。

KIMG9396[1]

2019年1月30日 | カテゴリー : 四年生 | 投稿者 : 天見小

12月7日 4年ふれあい参観

味噌作りを親子で体験しました。時間をかけて作りました。味噌はとても健康に良い食品ですね。指導された皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

KIMG8625[1]KIMG8626[1]KIMG8627[1]

 

2018年12月13日 | カテゴリー : 四年生 | 投稿者 : 天見小

12月3日 東中校区小中TV会議

小学校児童会と中学校生徒会がTVを通じて会議を行いました。テーマは、12月25日のあいさつ運動にどのように参加するか、でした。前向きな意見が交わされました。

KIMG8590KIMG8591

11月6日 3年ふれあい参観

朝から子どもたちはそわそわ、家庭科室でクッキー作り。楽しそうな言葉が校長室まで響いておりました。ありがとうございました。

KIMG8273[1]KIMG8274[1]

2018年11月9日 | カテゴリー : 三年生 | 投稿者 : 天見小

11月1日 花の文化園ガーデニング教室

今日は日頃花の手入れをしていただいている方々から、お花の苗や球根の植え方を教わりました。「花を育てる優しい心を持ち続けてください。そして、皆さんが育てた花をいっぱいにして、新1年生を迎えてあげてください。」・・・・いいお話でした。

KIMG8237KIMG8240KIMG8243

10月24日 4年生が「天見川」の研究発表

南河内地区9市町村から約100名の教員が公開授業を参観しました。「知ろう 広めよう つなげよう 天見川」がテーマでした。地域の方々から聞き取ったお話や水質調査等で自ら調べた内容を堂々と発表している子どもたちの姿に、会場から大きな拍手が沸き起こっておりました。IMG_2851IMG_2868IMG_2879IMG_2887IMG_2859IMG_2871

 

2018年10月25日 | カテゴリー : 四年生 | 投稿者 : 天見小