ドキドキのカヌー体験です。指導員の話をしっかり聞いて、さあ、出発OK! 2人カヌーです。2人の息の合った漕ぎ方が大事ですね!





ドキドキのカヌー体験です。指導員の話をしっかり聞いて、さあ、出発OK! 2人カヌーです。2人の息の合った漕ぎ方が大事ですね!





2日目の元気の素は、朝食から。このあとは、カヌー体験です。





おはようございます。波の音を聞きながら、朝の散歩です。河内長野では味わえない、心地よいひとときです。


夜のふりかえりタイムの様子が送られてきました。どんな語り合いがあったのでしょうか?


カッターを楽しんだ子どもたち。その後、部屋に戻り、入浴、夕食、そして、お楽しみのキャンプファイヤー・・・午後9時頃からは一日のふりかえりタイム・・・・どんなことを一人ひとりふりかえっているのでしょうか?・・・・・おやすみなさい。また、あした・・・







昼食を終えた子どもたち。センター内で入所式を終え、体育館で諸注意を聞いた後で、いざ海上でカッター体験!!







11時20分予定通り、海洋センターに到着。海辺で楽しみ、昼食もとりました。元気に過ごしています。12時50分写真を受信しました。どうぞご覧ください!




8時30分、出発式。家族旅行とは違う心を保ち、ルールを守り、クラス全員との交流を通して、より良い仲間関係を築く。出発式での印象に残った言葉をまとめてみました。子どもたちの実行力に期待します。![KIMG0861[1]](http://www.mockle.net/es/amamisho/wp-content/uploads/2019/05/KIMG08611-300x169.jpg)
🎶 苗一つ 秋の実りを 待つ心 🎶 1年生どろんこ遊びに続いて、5年生の田植えもお世話いただきました。CS学校運営協議会委員の坂元さんご夫妻、暑い中、ありがとうございました。
![KIMG0838[1]](http://www.mockle.net/es/amamisho/wp-content/uploads/2019/05/KIMG08381-300x169.jpg)
![KIMG0839[1]](http://www.mockle.net/es/amamisho/wp-content/uploads/2019/05/KIMG08391-300x169.jpg)
![KIMG0841[1]](http://www.mockle.net/es/amamisho/wp-content/uploads/2019/05/KIMG08411-300x169.jpg)
🎶 花いっぱい 長い歴史に 感謝の心 🎶 校区健全育成会や緑化協会の御支援により、プランター、土、花が整います。感謝でいっぱいです。今日は、子どもたちも参加して、準備に取り組みました。
![KIMG0640[1]](http://www.mockle.net/es/amamisho/wp-content/uploads/2019/05/KIMG06401-300x169.jpg)
。