言葉きらめき祭「天見っこ、みんなが応援しています!」

今週末17日にキックス4階にて河内長野市「言葉きらめき祭」が開催されます。天見小学校からは、3組4名の子どもたちが出場します。14日には児童朝会にて当日披露される発表を天見っ子全員で見聞きし、大きな励ましの拍手を送りました。7月24日、あの広いラブリーホールで大きな声で歌ったんだもの。大丈夫だよ。当日は表現豊かに言葉に思いを乗せて・・・・

imag0858 imag0863imag0866

7時45分三日市町駅 東中校区あいさつ運動に参加

7時45分から30分間三日市町駅であいさつ運動を行いました。東中学校区4小中学校の児童会や生徒会の子どもたちが先生たちとともに元気なあいさつを繰り返しておりました。行き交う方々は照れながらも、私たちの行いに感謝されておりました。一日一善、いいことが起きます。

御参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました!!

IMAG0268[1]IMAG0271[1]IMAG0273[1]

4年パナソニック電池教室・・・千葉幕張メッセで放映

テレビ会議方式で千葉県幕張メッセとつながった「パナソニック電池教室」子どもたちは独自の電池カバーをテレビカメラ前で一人ひとり紹介しておりました。幕張メッセの女性アナウンサーに積極的に質問していた子どもたちでした。立派ですね。

IMAG0202[1] IMAG0204[1]

2016年7月13日 | カテゴリー : 四年生 | 投稿者 : 天見小

七夕の日 4年ふれあい参観

今年のてくてくテーリングでは初めて「叶山」に登ったことを覚えていますか? 今日は七夕の日。 みなさん、何を叶いますように!とお祈りするのでしょうか?

さて、「皆さんの幸せを祈って」でしょうか?4年ふれあい参観がありました。参加者の皆さん、いかがだったでしょうか?学級委員さん、お疲れ様でした。

IMAG0164[1] IMAG0165[1]

2016年7月8日 | カテゴリー : 四年生 | 投稿者 : 天見小

4年社会見学(第2清掃工場・滝畑文化財の森センター)

暑~い中、第2清掃工場と文化財の森センターへ社会見学へ行ってきました。

ゴミの焼却施設の仕組みを教科書だけではなく実際に自分の目で見ることができたのは貴重だったと思います。毎日出るごみの量の多さや、24時間体制で焼却していかないと処理しきれないということをお話ししていただき勉強になりました。

滝畑文化財の森センターでは茅葺屋根の昔の家の縁側で昼食を食べさせていただきました。昔の家は壁が少ないので、風通しが良く、屋根の下では過ごしやすかったです。先人の知恵ですね~。

IMG_4229 IMG_4230 IMG_4232 IMG_4234 IMG_4235 IMG_4238 IMG_4242 IMG_4243 IMG_4247

2016年7月5日 | カテゴリー : 四年生 | 投稿者 : 天見小

6月10日 4年生河内長野リサイクル紙芝居

資源を大切にする「3R」って知っていますか?Reduce,Reuse,Recycleの頭文字に注目してください。ゴミを減らすこと、再び利用すること、そして別のものに変えて再活用することです。我が家もペットボトルやインクの空箱、トレイ等協力しています。みなさんのご家庭はいかがですか?

IMAG0874 IMAG0875

2016年6月10日 | カテゴリー : 四年生 | 投稿者 : 天見小

4年 日野浄水場学習、そして参観でのお願い

【4年日野浄水場学習】24日三日市町駅から南海バスで南花台4丁目下車。10分程度歩くと日野浄水場に着きます。河内長野市や富田林市にきれいな、おいしい水を供給してくれています。浄水場の役割は3つあります。1-汚れを落とす 2-ニオイをなくす 3-消毒をする です。見学だけでなく理科の実験もあり、4年生児童は進んで質問もしていました。感心しました。

【学習参観時の保護者のマナーについて】子どもたちの張り切って学習している様子を静かにご覧になってほしいのですが・・・・廊下でおしゃべりをされますと、声が目の前の教室だけでなく、お隣の教室にまで響いております。ましてや、スマホ等で撮影をされるのも個人情報の観点からご注意願います。保護者の皆様のマナーの向上を期待しております。

IMAG0786 IMAG0790 IMAG0793 IMAG0789

2016年5月25日 | カテゴリー : 四年生 | 投稿者 : 天見小

たてわり学習会(仮称)

水曜日で6時間目ができる日は4,5,6年生が一緒になって学習をします。大きなテーブルに3学年の子どもが座り、それぞれ自分の課題にあった学習プリントに取り組みます。わからない問題があれば6年生に教えてもらうということもできます。天見小学校ならではの活動です。

image image image

浄水場見学(4年生)

20140509jyosui  20140509jyosui02

平成26年5月9日 4年生は日野浄水場の見学を実施しました。滝畑から導水された水をここで浄水処理をして、市民の毎日の生活を支える水に変えていく過程を学びました。

 

2014年5月9日 | カテゴリー : 四年生 | 投稿者 : 天見小